商品情報にスキップ
1 1

【募集中】宮台真司「社会学ゼミ」2025年度前期(オンライン)

【募集中】宮台真司「社会学ゼミ」2025年度前期(オンライン)

通常価格 ¥44,000
通常価格 割引価格 ¥44,000
割引 売り切れ
税込。

※一般学生、荒野塾学生(過去参加者)はこちらから学生料金でご参加いただけます。

学生割引サイトはこちら

『社会学ゼミ』

社会学ゼミは、時事問題を中心に議論します。文献について議論する場合もあります。5時間ほどの長時間に渡って議論をすることで、学問本来の問いの深さに向き合います。社会学講義の聴講が受講にあたっての条件となります。奮ってご参加ください!

2025年前期

オンライン

月曜日17時〜22時*4回

6月2日 ※オリエンテーション
6月9日
6月23日
7月7日

開催概要

日付 2025年6月〜7月
時間 月曜日 17:00~22:00
場所 オンライン
内容 オンライン参加です。宮台真司荒野塾「社会意識と社会構造」及び「社会学原論」への参加もしくは同等の学問的前提を有していることが必須条件です。録画アーカイブを一定期間視聴することが可能です(復習、予習用)。ゼミ開催時間は17時〜22時の5時間とします。途中休憩を挟みます。開催は原則オンラインです。
対象 「社会意識と社会構造」及び「社会学原論」への参加、もしくは同等の学問的前提を有している方。主催者が認めた方。
参加費 受講料(前払い)44,000円 ※分割払いを希望は要相談 ※学生割引あり
応募期間 2025年5月31日まで

スケジュールとプログラム

17時〜22時 途中休憩あり

こちらよりお申込、決済いただいた方には、受講者専用Slackのリンクをお送りします。

宮台真司・荒野塾 2025年度の予定

2つの社会学講義・・・講義形式。対面+オンライン。アーカイブ視聴あり

A.「社会意識と社会構造」(3時間*8回)※2025年度は前期のみ

主著『サブカルチャー神話解体(1993)』をもとに構成される本講義では、戦後人々がどのように「音楽」や「漫画」などのサブカルチャーを享受してきたかを論じながら、社会的コミュニケーションの変容を明らかにすると共に、その変容がもたらした現代社会の病理に迫る。

B.「社会学原論」(3時間*8回)※2025年度は後期開催予定

宮台社会学のすべてが詰まった本講義は、「社会学以前」から「社会学主義」までを体系的に扱い、この社会の全体像を浮き彫りにしていく。周辺の学問との結びつきを明らかにしながら、思想史という大きな流れの中で現代社会を読み解く「串刺しの思考」は宮台社会学の真髄だ。

1つの社会学ゼミ・・・ゼミ形式。オンライン。講義受講者限定。

2025年度社会学ゼミ(前期)6月2日、9日、23日、7日 ※5時間*4回

社会学ゼミは、時事問題を中心に議論します。文献について議論する場合もあります。5時間ほどの長時間に渡って議論をすることで、学問本来の問いの深さに向き合います。

(後期)10時〜 未定
(集中・合宿)未定

いくつかの特別講義・集中講義

宮台式人類学(2025年度前期のみ開講・6月7日、14日(土曜日)
                   ※神戸会場+オンライン)

「宮台式人類学」は、社会学伝統の「前提を遡る思考」によって「社会学以前」の前提に立ちかえるための、深い洞察を含んだ論考です。定住以前、非定住、遊動段階などについて、神学から最新の遺伝学等も踏まえ「言語以前的な世界」の記述を試みます。

詳細を表示する